システム科1年の学生が作ってくれたコンソールアプリのサンプルソース(Win/Mac)をVectorにあげました(^_^)
現時点で高橋利政さんの分をVectorに上げています。 他の学生さんの分も出来次第、追加して更新していきます! 【Win版】 eat(win) エスケープシーケンスを使ったコンソールアプリケーションのゲームのサンプルソー…
現時点で高橋利政さんの分をVectorに上げています。 他の学生さんの分も出来次第、追加して更新していきます! 【Win版】 eat(win) エスケープシーケンスを使ったコンソールアプリケーションのゲームのサンプルソー…
もともと、Vector様で公開させて頂いているWindows版の以下の2つのプログラム、 ICTRasterizer(3D描画用ラスタライザの全ソースプログラム(C++)) https://www.vector.co.j…
直線を描くためのアルゴリズムです。 特徴は”高速”。 このアルゴリズム、ネットで検索すると色々な派生や亜流が出回っています。 もう、20年来、そのようなコーディングを眺め続けていましたが、先ごろ、やっとしっくりくるコーデ…
本日の担当は、前川です。 今日、子どもが学校帰りにチラシをもらってきました。 「これってロボット?」 学校を出てすぐのところで、配っていたみたいです。 ロボット教室の体験授業。 レゴ、LaQ、プラレール等、組み立てるもの…
今回の担当は柳田です。 6月に入り、当校でもオープンキャンパスが本格スタートしました!! 当校のオープンキャンパスは、いわゆる「模擬授業」を展開しています。 そして、6月2日(土)には、ひと組の親子が参加されました。 「…
本日ブログを担当する前川(神戸市在住、一児の母、アラフォー)です。 子どもとの温度感があわず「暑い、扇風機!」「寒い、消して。」のバトルが日課です。 さてさて、ここICT専門学校にはWEB開発実践科というコ…
今回のブログ担当は柳田です。 実は、当校の留学生担当もしています。 というわけで、ベトナム人留学生で、神戸から毎日自転車通学しているグェン ヴァン クオン君の紹介です。 えー、さらっと書きましたが、 神戸から明石まで片道…
学生や職員が休憩時間に自由に使える、ポットやバリスタ、電子レンジが用意されています。
ICT専門学校には図書室があります。 どのような本があるのか、見てみると、 コンピュータ関連の書籍が、所狭しと並んでいます。 そのコンピュータの書籍に交じって、 なぜか「サザエさん」の20巻を見つけました wikiped…
ICT専門学校2018年度の授業が始まりました。 2年生は4月2日から、1年生は4月12日からスタートしています。 写真は1年生、これからシステムエンジニアやWEBデザイナーに必要なスキルを身に付ける予定ですが、まずは体…