皆さん、オセロをご存知ですか?多分知っていると思うのですが、
あらためて、Wikipediaで確認してみると、
オセロ (Othello) は、2人用のボードゲーム。
交互に盤面へ石を打ち、相手の石を挟むと自分の石の色に変わり最終的に石の多い方が勝ち。
単純なルールながらゲームとしての複雑さは人間がゲームの木の全展開を把握可能な程度を超えており、いまだにコンピュータによる全解析は達成されていない。
そう、いまだにコンピュータによる全解析は達成されていないんです!
そんなオセロですが、
ICT専門学校にも、オセロクラブができました。
そして、
一般社団法人日本オセロ連盟様から、オセロ盤(本格仕様の素敵なオセロ盤)を提供していただきました。
一般社団法人日本オセロ連盟様、誠にありがとうございます。
ちなみにオセロ、
毎年、世界オセロ選手権大会も開かれており、今年で第42回目、つねに日本が上位に入っています。
いつの日か、ICT専門学校からも世界オセロ選手権優勝者が生まれると嬉しいですね。
“A minute to learn, a lifetime to master”(覚えるのに1分、極めるのは一生)